ジーンズ小股の破れ修理
今回は古着のジーンズでも度々見かける小股の破れの補修です。因みにこちらは66前期505になります。
ここは段差だらけの箇所になりますので、このサイズになると解体になります。
まずは股周りをごっそり解きます。そして穴周辺を一枚の布の状態にします。
そして生地を整形して芯地を貼っていきますが、見て下さいこの無駄になめるようなライン笑 納得いくまで2回切り直しました笑
リペアする事で汚くなってしまったと思われたくないので、芯のラインにはこだわっております。
表から見ますとこんな感じです。ここでお気付きの方もいらっしゃるかと思いますが、穴のサイズが小さくなってますね。
これが本来の穴のサイズになります。つまり整形せずに穴埋めをすると生地が歪んでしまいます。
そしてミシンでたたきます。小股から大股にかけて補強していきます。
そして小股から縫い直していきます。ここはデニムが集中する地獄の段差地帯で、まあ縫うのに苦労する場所です。ここは専用の装備で縫い戻していきます。
そして大股も縫い直して、股カンヌキもいれて完成になります。
以上となります。今回は7,000円+税となりました。この度もご相談いただきまして誠にありがとうございます。
0コメント