ジーンズの股を更に修理
今回は、昔修理されたところを更に解体修理いたしました。その時はリーズナブルな価格で修理されたそうですが、今後も更に着用されるとの事で解体修理となりました。
当店でも、予算と着用期間に応じて手軽に修理するか、もしくは解体までして修理するかご相談いただけます。
股ぐりのステッチから切れております。股ぐりことたたいても埋めきれないので解体修理になります。
股ぐりも全て外して修理をするので、芯地ごと再度縫いなおす事で強度がでます。
しかし欠点がありまして、この股ぐりの赤い部分、通称タコ巻き縫いですが、これがシングルステッチになってしまいます。
裏面のディテールまでしっかりこだわれる方にはもの足りないかと思います。
縫い上がりの表面です。赤い丸の部分ですが、ここは生地を継いでます。つまり別のジーンズの生地をはめ込んで修理しています。たたきで埋めると固くなりそうだったのでコチラの方法を選択しました。
以上となります。今回は以前の修理箇所の解きに、タコ巻きの解体修理だったので7000円+税となりました。この度はご相談いただきましてありがとうございます。
0コメント