革ジャンを肩から袖詰め

今回はちょっと難しいお直しです。革ジャンの袖詰めを肩から行いました。



こちらのジャケット、袖口はリブ付きのやや複雑な仕立て。ですがこちらからでもいけなくは無いのですが、、、




ひっくり返すしてみると裏地がややシワになっておりました。これは解いたら縫い戻しに苦労しそうな雰囲気です。




一方肩の方はステッチ無しでシンプルな縫製。革も柔らかいので今回は肩からいくことに決めました。

ただやはり肩は難しい場所なのでできれば避けたいところ。ですがスーツの肩に比べればまだやりやすいです。




まずは袖を外して詰める分裁断していきます。この裁断がポイントでして、ここがうまくいってると袖はすんなり付きますが、間違ってると袖が元通りつかなくなります。

なので裁断だけで2時間近く経ってしまうこともざらです。慎重に行っていきます。




そして「幅出し」を行います。袖は先細なので、脇を広げなければなりません。



穴が残ってしまうのでステッチで埋めておきます。これはイミテーションではなく、、、




縫い代をおさえるという役割もあります。




そして袖を縫い戻しました。





以上のようになりました。革ジャンは基本袖口からの袖詰めをおすすめしておりますが、今回のように肩から袖つめすることも可能とはなっております。

ちなみに今回は12,000円+税となりました。これが肩にステッチがあったり、革が厚かったりすると料金は15,000円からとなります。

この度もご相談いただきまして誠にありがとうございます。

MASIZIN(マシジン)|ジーンズリペアやリブ交換、厚物縫製が得意な洋服お直し屋です。

茨城県水戸市の末広町で洋服の直しを行っております。チェーンステッチ裾上げ出来ます。

0コメント

  • 1000 / 1000