当店オリジナルマスク[STITCHES]


この度当店でもマスクを制作させていただきました。[STITCHES](ステッチーズ)というマスクです。


ステッチは服の表情を決めているといっても過言ではないくらい重要です。例えばジーンズのステッチがシャツみたいに細い糸で縫われていたら変ですよね。


服の種類によってステッチの色、素材、太さ、幅に個性があります。例えばMA-1一つとっても、年代によってステッチの幅が変わります。


そのため服の修理において、ステッチワークは服の雰囲気を保つために重要なポイントになります。


当店ではこれまで様々な洋服を修理させていただき、様々なステッチを見て参りました。


そのノウハウを落とし込んで、ジーンズ・ミリタリー・ワークな雰囲気のあるマスクを制作させていただく事にいたしました。


まず第一弾が[MODEL XX]です。501XXを落とし込んだマスクになります


税込み2200円になります。



表地にはインディゴ染めリネンガーゼ。裏地には綿ローン(光触媒CATLIGHT)。ノーズワイヤー入り。糸は綿糸を使用、ジーンズのステッチの立体感を施したマスクです。


表地は「デニム」ではなく「ガーゼ」です。なので通気性を確保しております。デニムで作ると息苦しいですよね。


ステッチは2色ステッチで、場所によってステッチピッチを変えております。これがジーンズの立体的な表情を生み出します。



今回はメンズ(幅約17.5センチ)・レディース(幅約14.5センチ)を制作させていただいております。これは市販のメンズ・レディースマスクから落としたサイズです。


またこのマスク最大の特徴は色落ちします。インディゴを使用したリネンガーゼは色落ちし、ステッチが縮みパッカリングが現れます。ステッチとシワの美しさがジーンズ最大の特徴といえますが、そこを落とし込んでおります。


以下は私が3週間ほど着用したマスクになります。






こちらのマスクは、店頭でも販売予定ですが、こちらからでも販売させていただきます。お問い合わせから購入希望の旨お伝えいただければご案内させていただきます。


コロナ禍で気鬱ですが、このマスクで少しでも楽しい気持ちになれたのなら幸いです。



MASIZIN(マシジン)|ジーンズリペアやリブ交換、厚物縫製が得意な洋服お直し屋です。

茨城県水戸市の末広町で洋服の直しを行っております。チェーンステッチ裾上げ出来ます。

0コメント

  • 1000 / 1000