ジーンズのウエスト詰め(後ろ中心編)
「このメーカーのジーンズ好きなんだよな~。ただウエストに合わせるとお尻が入らなくなるんだよな~。かといってお尻に合わせるとウエストが余っちゃうんだよな~・・・」
というケースは皆様経験があるかと思います。この場合は1インチ大きいのを買って、後ろ中心で1インチ分詰めるという方法も有効です。
後ろ中心を詰める上で厄介なのは「タコ巻き縫い」です。なるべく解きたくないとつい思ってしまいますが、しっかりと股まで解きます。理由は、ジーンズの後ろ中心のラインが直線だからです。
ジーンズの後ろ身頃は平らにするとこんな形になります。後ろ中心のラインが結構直線になってます。
因みにスラックスは場合はこんな感じ。後ろ中心がカーブしてますよね。
で、またジーンズに戻りまして、ジーンズは後ろ中心が直線ですから、中途半端に解くとラインがガクッとなってシルエットがおかしな事になります。
なのでしっかりと股まで解いてラインを修正する必要があります。
そのためやや縫い戻す難易度があがってしまいますが、私はタコ巻き縫いのコツを掴んでおりますのでおまかせ下さい。
ちなみにこちら実際に縫ったものです。違和感はないかと思います。
表から見るとこんな感じです。こちらも縫い上がりの写真ですが、やはり違和感はないかと思います。
難点なのは裏面のステッチが全てチェーンではなくなってしまうところですね。ウエストバンドに関してはチェーンステッチに出来る場合もありますので、気になる方はご相談下さい。
料金は基本的に3,500円になります。生地が厚かったり、シンチバックがあったり。極太ステッチであったりすると料金が加算になります。
0コメント